RAZERの新作ワイヤレスゲーミングマウスが登場
今までRazerのマウスは愛用しましたが、今回のマウスは電池駆動のマウスになります。
大きさや重さ等は電池抜きでRAZER DEATHADDER V2 PROとすべて同じです。電池分を入れるとその分重くなる感じですね。電池は単3と単4を選べるのが流石ですね。
RAZER DEATHADDER シリーズはサイドボタンが大きいのでFPSプレイヤーにおすすめです。
近年、軽いマウスが横行している中で王道の100g程度のマウスが大好きな方にベストだと思います。
大きさ的にはRAZER VIPER ULTIMATE のほうが高さや重さなどが小ぶりなので、女性や手の小さい方は、そちらのほうがおすすめですね。

- ワンドングルであり、ステップするためにRazer™HyperSpeedWireless技術
- 解像精度99%の14,000 DPI5Gオプティカルセンサー
- 全300円/秒(IPS)/ 35 Gの加速
- ピースにプログラムする7プログラムのボタン
- 耐クリックFirus6,000万回のRazer™○第2世代マウス
- 右利き手エルゴノミックデザイン
- ゲーミードウィズのタクタイルモーションホイール
- 緊急デフォルト機能(結果のクラスター:400/800/1600/3200/6400)
- モルフィナDPIとキーマップ
- Razer Synapse 3適合
- 単3 /単4バッテリーバッテリースロット(バッテリー1本)
- 五持続時間:リフレッシュ235時間(2.4GHz)、615時間(BLE)(単三電池使用)
- 概算選択:127 mm(長さ)x 61.7 mm(グリップ幅)x 42.7 mm(高さ)
- 概算重量:86〜103 g | 3.03〜3.63オンス

コメント